イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
イメージ画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像
背景画像

Here are The pavilions
in my town.

あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン あなたのまちのパビリオン

Presented by HYOGO PREFECTURE

View More

あなたが愛するまちのこと、もっと。

来たる関西万博会場では、「まち」を伝えるためのパビリオンが並ぶ。
兵庫では、兵庫という「まち」そのものをパビリオンとして捉える、フィールドパビリオンに取り組んでいます。

パビリオンは、いつもあなたが見ているその景色。

「このお店のご飯は絶品だよ」
「そこの角には木漏れ日があって」
「最寄りの駅舎が心地良いの」

だれかに愛される「まち」のことを、
まだ知らないみんなへ。
あなたにとってのフィールドパビリオンを
教えてください。

人物 兵庫の日常へ旅しよう。

AWARD 受賞作品

「あなたのまちのパビリオン コンテスト」
受賞作品発表!

たくさんのご応募、誠にありがとうございました!
投稿数は2,777件。
どれも個性あふれる力作ばかりでした。
厳正なる審査の結果、受賞作品が決定いたしましたので、ここに発表いたします!

思い出のまち、訪れたあのまち、みんなの想いが詰まった色々な場所を見ることが出来るコンテストでした。
「どこかのまち」が、これからも誰かの大切なパビリオンであり、そしてその魅力が永く続いていって欲しいと思います。

審査員
審査員

クリエイター

くつざわ

地元千葉でフリーランスとして活動。
令和元年より、SNSを通して動画を制作、記事・エッセイの執筆なども始め、10万人のフォロワーが集まる。

審査員

とことこお散歩クリエイター

セミ

福岡県在住、1996年生まれ。
愛しい日常や、旅先を歩きながら琴線に触れた風景を日々残している。

審査員

フォトグラファー

もろんのん

商品、旅、ポートレートを撮影。広告や雑誌などの撮影で幅広く活躍。InstagramやYouTube「もろんのんTV」を通じて写真撮影術やおすすめ旅Vlogを伝える。

審査員

日本推しラトビア人

アルトゥル

日本を激しく推す外国人としてSNSで活躍中のラトビア人。外国人から見た日本の魅力を発信しつづけ、Xのフォロワーは44万人を超える。好きな食べ物はメロンパン。

審査員

兵庫県広報プロデューサー

有田 佳浩

大学在学中に編集プロダクションを設立し、数々の雑誌で特集記事を手がける。その後、「コペルニクスデザイン」を設立。2018年より兵庫県編集デザインディレクター、2021年より広報プロデューサー。

#01

SPOT お気に入りスポット

審査員のお気に入りのフィーパビをご紹介!

ビジュアル画像

播州織の柔らかさに
相反したような
「ものづくり」への恋と真髄。

広がる田んぼと川沿いに、「tamaki niime」の文字が浮かぶ工場。そこでは一人の女性の信念を柱に、人々が己の想いを創作していました。
建物一つの中で繰り広げられる無駄のない流れには、播州織を愛し、愛されるようなものにするための「無駄」で溢れていたように思えます。

どこを見ても綺麗! くつざわ さん

クリエイター くつざわ さん

投稿をみる

ビジュアル画像

播磨湾に浮かぶ坊勢島で
きらきらと輝く海の幸に
出会ったお話。

今年も兵庫の島に渡る日が来た。去年は漁業の島、家島に上陸したけれど今年はお隣の坊勢島へ。姫路まえどれ市場から出る船で数十分。引き揚がったきらきらのお魚を見たり、その場で大好物のイカを食べられて幸せ...。その後は念願の坊勢島へと上陸して、施設内で育ったヒラメの稚魚の放流体験もしたの。豊かな海になったらいいな。

ヒラメが育ちますように...! セミ さん

とことこお散歩クリエイター セミ さん

投稿をみる

ビジュアル画像

水に浮かぶ!?
謎の巨石『石の宝殿』
日本三大奇の一つで、
未だにその謎は解けていません。

高砂の魅力は、パワースポット『生石神社』とレトロな街並み!
竜山石の採掘場ではストラップ作りに挑戦!どの石にするか悩むのも楽しかったです。次に、謎の巨石『石の宝殿』を見て心が癒されました。最後は、古民家カフェやレトロな高砂町をのんびり散策。懐かしい雰囲気が素敵でした!

自分だけでは見えない景色と出会える もろんのん さん

フォトグラファー もろんのん さん

投稿をみる

#02

CONTEST コンテスト

#あなたのまちのパビリオン
#ひょうごフィールドパビリオン

YouTube、Instagram、X、TikTokまたはnoteのいずれかのSNSにキラリと光るパビリオンを投稿してくださった⽅にプレゼント。
複数SNS投稿で当選確率UP!

投稿された画像 投稿された画像 投稿された画像

#03

PRESENT プレゼント

受賞別プレゼント内容
イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像 イメージ画像

あなたのまちのパビリオン

Presented by HYOGO PREFECTURE