ひょうご EXPO 41 -HYOGO REGIONAL DAY-

  • 洲本市

    洲本市

  • 南あわじ市

    南あわじ市

  • 淡路市

    淡路市

市町の概要

【洲本市】
洲本市は、淡路島の中央に位置し、西日本最大級の総石垣を誇る洲本城が築かれています。穏やかな気候風土にも恵まれ、甘みの強い玉ねぎやレタス、白菜といった季節の野菜、とろけるような淡路ビーフ、新鮮な雲丹や鮑、鱧といった山海の幸を生み出し、古くから御食国(みけつくに)と呼ばれる食材の宝庫でもあります。また、大阪湾に面した大浜海岸付近は、淡路島最大の「洲本温泉」があり、温泉を堪能しつつ四季を通じて移り変わる景色と地元食材を使った料理を是非味わってください。

【南あわじ市】
南あわじ市は、淡路島の南側に位置し、徳島県鳴門市と大鳴門橋で繋がっています。諭鶴羽山下に広がる農地で作られる淡路島玉ねぎが有名で、沼島のべっぴん鱧や淡路島3年とらふぐなど漁業も盛んです。鳴門海峡の渦潮を見れる観潮船や500年の伝統を継承している淡路人形浄瑠璃なども鑑賞出来ます。名勝慶野松原も有名で、自然豊かな地域です。

【淡路市】
淡路島の北部から中部に位置する淡路市は、東に大阪湾、西に播磨灘を臨み、総面積は184.24平方キロメートルで、淡路島全体の約3割を占め、緑豊かな自然環境に恵まれています。また、本市は阪神圏から1時間以内と交通アクセスがよく、近年、新しい観光スポットや飲食店等が次々とオープンするなど、気軽に訪れることができるリゾート地として、連日、大勢の観光客が訪れています。

万博に向けた取組

【洲本市×南あわじ市】
淡路県民局・淡路島3市・観光協会・くにうみ協会で連携して万博会場で淡路島万博催事を実施します。現地では各市の伝統芸能によるステージ発表や、特産品の振る舞い・地場産業のPRなどを予定しています。 また、洲本市独自として、万博会場と大浜海岸で開催する「みんなで作る洲本市PRイベント」とをつないだコラボイベントを予定しています。

【淡路市】
大阪・関西万博の来場者を本市へ誘うため、アバターサービスによる観光案内所を関西国際空港内に開設しています。また、国内外からの来訪者に対応した多言語対応の淡路市デジタルマップ「あデジ」を導入し、交通情報や魅力的な観光スポットなどの情報を満載。スマホ等でマップを利用し、気軽に市内周遊を楽しんでいただけます。

イベント内容

ホームページ

洲本市

https://www.city.sumoto.lg.jp/

南あわじ市

https://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/

淡路市

https://www.city.awaji.lg.jp/