稲美町
市町の日
- 2025年8月24日(日)
市町の概要
稲美町は、昭和30(1955)年3月31日に町制が施行し、今年は町制施行70周年を迎えます。県内最大の加古大池をはじめ、町内には88のため池が点在し、水路や田畑、集落などによって構成された自然豊かな景観が広がっています。気候は穏やかで、農業が盛んであり、いなみブランドを中心とした美味しい農作物がたくさん収穫されています。
万博に向けた取組
稲美町は、コリドーにおいてまちの魅力を感じていただけるようなPR動画を放映するとともに、町内で生産された特産品や農産物等の展示を行います。 さらに、万博開催の機運醸成を図るため、加古川市、 明石市、高砂市、稲美町、播磨町の東播磨3市2町で連携し、各市町における既存のイベントに参画していくことも計画しています。