プログラムを探す

千丈寺湖の恵みがもてなす体験型観光プログラム

摂津

千丈寺湖の恵みがもてなす体験型観光プログラム

体験内容

  • 県立有馬富士公園に隣接する千丈寺湖周辺で、三田ならではの自然を活かした「遊び」「学び」「体験」プログラムの提供を通じ、都市と農村が隣り合う三田の魅力を体感できるプログラム(水上アクティビティ、自然体験など)
  • 体験例:青野ダム魚道でいきもの採集(6月、9月)、元気のぼりプロジェクト(7月)、青野ダム監査廊で熟成した日本酒の蔵出しイベント(9月)、千丈寺湖謎解きイベント(9~10月)、下青野パークフェスタとのコラボイベント(11月)、サンタ×三田プロジェクト「ふれあいサンタ」(12月)
  • その他、市民企画イベントとして、千丈寺湖周辺事業者のイベント等も多数あります。

テーマ性

  • 開放的な水辺の景観が広がる千丈寺湖は、青野ダムによってできた人造湖。青野ダムは渇水と洪水に悩まされてきた三田市にとって待望の存在であり、ニュータウン開発、JR複線電化とともに三田市発展の礎である。
  • 近年、若い世代の流出による高齢化が進むことで、地域の活力が損なわれ始めている。そこで、アウトドア需要が拡大している千丈寺湖周辺の豊かな自然環境を活かした「学び」の体験プログラムを実施し、子どもを含め若い世代の参加を通じ千丈寺湖のファンを増やし、シビックプライドを醸成する。
  • 再び千丈寺湖が三田市の救世主となるべくチャレンジが始まっている。

インスタグラム

SDGs

体験場所

千丈寺湖畔(青野ダム)周辺地域

実施日

詳細は下記リンクよりご確認ください。
(三田市主催イベント)
https://www.city.sanda.lg.jp/soshiki/17/gyomu/4/osakabanpaku/29925.html
(千丈寺湖周辺事業者のイベント等)
https://pc.tamemap.net/2821902
※千丈寺湖の詳細は下記の千丈寺湖HPをご覧ください。https://sanda-kankou.jp/lake_senjoji/

所要時間

各イベントによる

料金

各イベントによる

決済手段

各イベントによる

受入可能人数

各イベントによる

予約

各イベントによる

通訳


実施主体

三田市ほか

問合せ先

三田市産業振興部まちのブランド観光課
兵庫県三田市三輪2丁目1番1号
電話番号:079-563-1111(代表)
開庁時間:9時から17時30分まで (土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)

よく見られているプログラム

プログラム一覧