プログラムを探す

障がい者アート×タツノレザー革細工ワークショップ

播磨

障がい者アート×タツノレザー革細工ワークショップ

体験内容

  • 日本最大の皮革生産地・たつの市において、障がい者の方々の自由な発想でペイントや加工(それはとてもユニークで魅力的なアート表現)が施された様々な革素材の端切れを材料にして、小さなバッグやペンケースなど自分だけのオリジナル革製品を制作するワークショップ。

テーマ性

  • 全国70%のシェアを占める兵庫の皮革産業。その中心地は、古くから揖保川等の水を用いたなめし革の生産拠点として栄えてきた姫路市やたつの市である。ここでは、あらゆる需要に対応できる品揃えを誇るが、消費者の認知度が低いのが課題であった。
  • この現状を改善するため立ち上がったのがTATSUNO LEATHER。地場産業の永続的な発展と地域の活性化に貢献するため、工場見学やセミナーの開催や、体験学習の実施、ブランディングなど、たつののタンナーの誇りの醸成にも取り組んでいる。
  • 本プログラムでは、たつのの革に、障がい者がアーティストとして新たなデザインの付加価値をつけ、その素材を使って唯一無二のオリジナルの革製品を制作体験するもの。

インスタグラム

SDGs

体験場所

革の森(たつの市龍野町宮脇61)
※参加者多数の場合、上記場所に加え、誉公民館、松原公民館、沢田皮革協同組合事務所も検討

実施日

2025年4月1日以降~ 通年で実施(予約が入れば随時対応)

所要時間

1時間程度

料金

制作する革製品により料金が異なる。
小さめのバッグ4,000円、ペンケース1,000円、キーホルダー1,000~2,000円・・
※詳細は要お問合せ

決済手段

現金・各種クレジット・各種電子決済

受入可能人数

15人まで

予約

予約方法

体験日2日前までにホームページから予約すること
ホームページ:https://tatsuno-leather.or.jp/fprsv

通訳

実施主体

NPO法人TATSUNO LEATHER

問合せ先

NPO法人TATSUNO LEATHER
住所:兵庫県たつの市龍野町宮脇61
ホームページ:https://tatsuno-leather.or.jp
連絡先:info@tatsuno-leather.or.jp
受付時間:AM10:00~PM5:00

アクセス

車:山陽自動車「龍野IC」より車で約5分、太子竜野バイパス「福田ランプ」より車で約5分
電車:JR姫新線・本竜野駅より徒歩約15分

Google Map

駐車場

無料駐車場あり(10台程度)

特記事項

情報発信(SNS):
 Instagram(https://www.instagram.com/tatsuno_leather/)

よく見られているプログラム

プログラム一覧